[動物取扱業登録申請認可] ペットシッターの資格を取得するなら

山本 宗伸先生

山本 宗伸先生

TOKYO CAT SPECIALISTS 院長

東京都出身。日本大学獣医学科外科学研究室卒。

小学生の頃、授乳期の仔猫を保護したことがきっかけで、猫の世界に強く惹かれるようになる。そこから猫への興味はますます深まり、獣医学の道へ。

学生時代から一貫して猫の医療を専門的に学び、卒業後は都内の猫専門病院で副院長として診療に携わる。その後、さらなる知識と経験を求め、ニューヨークの猫専門病院「Manhattan Cat Specialists」で研修を受ける。

現在は国際猫医学会(ISFM)、日本猫医学会(JSFM)に所属し、猫に関する書籍の執筆や監修も多数手がけている。

講師からのメッセージ

山本 宗伸先生

猫には、猫特有の気質や行動原理があります。

 

一見クールで気ままに見える猫ですが、実はとても感受性が豊かで、周囲の環境や人の感情にも敏感に反応しています。
そしてテリトリー意識の強さから、犬のように必ずしも飼い主と一緒に出かけることを望まず、普段と違う環境に対しては大きなストレスを感じる動物です。 犬の飼育頭数を超え、年々増加傾向にある猫の需要は、今後もますます伸びていくでしょう。

 

猫に受け入れやすいシッティング、アプローチを通して猫の安全と健康を守り、飼い主さんに信頼いただくことがペットシッターの役割です。

 

この講座では、猫に特化した基礎知識はもちろん、実際の現場で役立つ対応や、気づきにくい小さなサインの見つけ方など、猫医療に基づいた視点で分かりやすくお伝えします。

関連URL

猫専門ブログ『NEKOPEDIA(ネコペディア)』 猫専門病院の猫ブログ ネコペディア

TOKYO CAT SPECIALISTS Tokyo Cat Specialists | 猫の専門病院

ページトップへ戻る